インタビュー 社内 未経験から鉄鋼業界へ。働きやすさと挑戦を両立しながら、キャリアを磨く。
2025.09.22
PROFILE
- 氏名
- T.Sさん
- 職種
- 営業事務
- 入社時期
- 2015年 平和鋼材(株)へ中途入社
- 現所属
- 2022年(株)大浦へ転籍後、業務課長に就任

転職のきっかけは、ワークライフバランスの充実
2015年に平和鋼材(株)へ中途入社しました。前職は介護職。早番・遅番やサービス残業が多く、ワークライフバランスを取りにくい職場環境でした。
「働き方を見直したい」と転職を決意し、もともと興味のあった事務の仕事に挑戦することに。ちょうど事務職を募集していた平和鋼材(株)が、家からバイクで20分ほどの距離にあり、さらに「家族で晩御飯を」という社長のモットーに惹かれて入社を決めました。
実際に働いてみると、17時定時で18時には誰もいない職場に驚きました。当時は現場が二直体制になる前で、会社全体が早々に完全に閉まってしまうのです。今でも印象に残っています。
その後、2度の産休・育休を経て、2022年にグループ会社の(株)大浦へ転籍。現在は業務課長として事務所のマネジメントを担っています。「家族で晩御飯」のモットーを受け継ぎ、タスク管理を工夫しながら「17時定時退社」を目指す日々です。従業員一人ひとりが、ライフステージに合わせて働ける職場づくりを心掛けています。
未経験の業界でも学んで成長し、チャレンジできることが楽しい
鉄鋼・製造業はまったくの異業種でした。入社前は「ルールに沿って淡々とこなす仕事」というイメージを持っていましたが、実際は違いました。鋼種や加工方法、図面の読み方や見積もりの仕方など覚えることは多岐にわたりましたが、知識が増え経験を積むごとに自分で考え、改善や提案ができる場面が増え、そうしたプロセスにもやりがいを感じています。
また、社歴に関係なく意見を尊重してもらえる社風があり、頑張りをきちんと評価してくれる点も安心につながりました。
製造の知識をさらに増やし、お客様満足を追求したい
現在の(株)大浦では、見積りや単価の決定、売掛金の管理など社内業務全般を幅広く担当し、少人数ならではの「何でもやる」スタイルを楽しみながら働いています。特に、得意なExcelを活かして時間短縮につながる仕組みづくりにやりがいを感じています。サポート業務を通じて、皆が働きやすい職場になるよう日々工夫しています。
今後は製造の知識をさらに増やし、お客様により満足いただけるサービスを提供できるよう経験を積んでいきたいと考えています。